○○が硬いと腰に負担がくるらしい
ほとんどの人が胸を開いて投げているかと思いますがあなたは身体に負担なく開けていますか?私はまったくできていませんでした。ミックさんの構え。正面からではないので分かりにくいかもですが、胸は開いていますよね~私の場合はもう少し開いています。
この構えの時に胸まわりが硬いと腰にすごく負担がかかるんですって!
胸周りを解剖学では胸郭といって『胸郭は呼吸運動をするための呼吸器でもあり、体幹の動きを円滑にするための運動器』なんですって!場所は肋骨と肋骨が繋がってる背骨(胸椎)を指します。
長時間椅子に座っていたり、猫背が要因で硬くなっていくみたいです。意識をしないとあまり動かさない場所らしい。猫背って首が原因かと思っていたのですが胸椎を正しい位置に戻すと治るって言われました。
ちなみにトレーナーや整体師にみてもらったら私はめちゃめちゃ硬いって言われました。

本来ならば、胸を開くときは胸椎を回旋させて開くのですが胸椎(胸郭)が硬いと30°も動きません!そうなると腰椎を回旋させようとします。そうなると腰椎は回旋が苦手なので負担が大きくなって腰痛の原因の1つになるということです。なので胸椎の柔軟性をあげる必要が出てくるんです。
ちなみにトレーナーや整体師にみてもらったら私はめちゃめちゃ硬いって言われました。
胸郭が硬いとどんな問題が出てくるのか?

本来ならば、胸を開くときは胸椎を回旋させて開くのですが胸椎(胸郭)が硬いと30°も動きません!そうなると腰椎を回旋させようとします。そうなると腰椎は回旋が苦手なので負担が大きくなって腰痛の原因の1つになるということです。なので胸椎の柔軟性をあげる必要が出てくるんです。
胸椎の柔軟性を高めるには?
YouTubeでたくさん出てくるので『胸椎』や『胸郭』で検索してみてください!いろんな方法が出てくるのであなたに合うものを見つけてくださいね!
私は最近知り合った、トレーナーさんから教えてもらった棒を使ったストレッチ?運動?をしています!
私が実施しているトレーニングがこれ!
↓↓まるで磔にされてるみたい(笑)
↓↓左脇腹が伸びまくります。
↓↓左の胸あたりがググッと伸びます。
こんな感じで棒を担いで倒したり捻ったり回したりするんです。これを5分くらいやったあとにダーツを投げても腰が痛くならない!!しかも投げやすい!肩まわりの詰まった感が減るんですよね〜どうやら肩甲骨の可動範囲もあがるみたい!
さらにいい効果があるみたいで、この運動をすると肋骨周りも緩んで深い呼吸ができるようになる!深い呼吸ができるようになると、リラックス効果があって緊張しなくなりやすいんですって!
これは続けたいということで、丸棒買っちゃいました!
さすがはAmazon!なんでも売ってる!
参考リンク
他にたくさんありましたけど読みやすいものを2つ
・腰痛の原因は<硬くなった胸>! 「胸椎」を動かす簡単エクササイズで柔軟性をアップ
・腰痛の原因は<硬くなった胸>! 「胸椎」を動かす簡単エクササイズで柔軟性をアップ
0 件のコメント :
コメントを投稿