未来(みらい)の育て方
メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介
  • ダーツ体験会
  • Home

メンタル 思うこと 日々伝えていること 練習方法

ダーツに才能やセンスはあるのか?私は・・・・

なんだろうなぁ〜難しいなぁ〜どっちが正解なんだろうなぁ〜 成功に、才能やセンスって必要なんでしょうか?そもそもダーツに才能やセンスってあるんでしょうか? そもそも才能って先天的(肉体的)なものだと思っているのですが、ダーツは身長が高いことが有利?手が長いことが有利?あんま...

遠征 活動報告 日々伝えていること

ミックさんのダーツバーサプライズ訪問の3つの効果

友達とやったミックさんのサプライズ訪問が想像以上に反響があってちょっと驚いています。 そんなに嬉しいもんなんだなぁ〜と改めて実感・・・ と言っても定期的にやるわけでは、ないですよ〜 今回はたまたま、タイミングがよかったからなんです。 ミックさんの本分は・・・...

お役立ちグッズ 遠征 思うこと

完全主観_ProDartsPlayerのプロツアーにあると便利な3つのもの・サービス!

最近、新幹線や飛行機を使っての移動が多いんです。プロツアーで全国を回っている人って本当にすごいですよね~移動って意外に疲れるんですよね~ほとんどの時間が座っているだけなんですけど、なぜだか身体がだるくなってくるんですよね・・・ 私が考えるプロツアーにあると便利な3つのもの...

活動報告

潜入_はじめてのソフトダーツ体験講座

東京都は町田市で実施されたmachidarts主催の『はじめてのソフトダーツ体験講座』に潜入してきました。 私も香川で『高齢者向けダーツ体験会』していて、その活動を通してmachidartsさんと交流があり、先人の活動内容を勉強する目的で、お手伝いをしました。 内容はこんな感じ ...

コーチング 応援 思うこと 名言

好きなインタビューの答え方ベスト3

平昌オリンピック盛り上がってますね〜 開幕当初は、あまりメダルも取れなくて、どうなるのかと思ってましたが、気がつけば長野オリンピックを超える11個を獲得。あと何個増えるのでしょうかね。 オリンピックもそうですが、スポーツではどの競技でも、試合前や試合後にインタビューを、受けてます...

ライフスキル 思うこと 変化

あなたの残り時間はあと・・・

「私は私らしく、マイペースですで、進んで行きます。」「ゆっくりと、一歩一歩歩んでいきます。」「私なりに頑張ってます。」・・・おおいに結構な考え方だと思います。 でも あなたにそんな時間は残されているのですか? どんどん若手が台頭してきて、あなたを抜いて行きますよ! 仕事環境の変化...

セミナー参加 活動報告

セミナーメモ:実践に学ぶこれから(人口減少時代)の地域づくりへのヒント

なぜこのセミナーに参加したのか? ダーツ体験会や地域チャレンジ塾を通して、地域作りとはなんだろう?みんなどんなことを考えていて、なにをしたいのかってことを考えるようになりました。そんななかで『セミナー名:実践に学ぶこれから(人口減少時代)の地域づくりへのヒント』ってものが...

自信 日々伝えていること 練習方法

視線を使って集中を高める3STEP

ダーツの試合中にキョロキョロしている選手がいたらあなたはどう思いますか? 『おっ!!めちゃめちゃ集中しているなぁ!』『いい感じだから勝ちそうだなぁ』って思いますか?・・・どちらかというと『うわぁ~集中していないじゃん』ってなりませんか? そうなんです。人の心って視線に出や...

調査

2017年度スタッツランキングを作ってみた。女子の年間ランキング1~8位まで

2017年度も終わったので作ってみた。手打ちだから合っているか心配だけど大幅な誤差はないはず。 運営はロビンや決勝トーナメント分もスコア取ってるんだから公開してくれてもいいのに・・・何か公開できない理由でもあるのかなぁ?? 過去分も計算して数年間の推移とランキングの推移...

思うこと 振り返り 日々伝えていること 練習方法

鈴木未来の武器のひとつはリズムだと思う!

2017年度のJapanもツアーは全戦終わり区切りになりました。 ミックさんは年間ランキング1位を連続3年連続で獲得できました。 本人の努力・応援してくれる人の声援・スポンサーの支えがあってこそのものです。 まぁこれからも試合は続くので、『勝って兜の緒を締める』っ...

練習方法

激安で自宅にダーツボードをDIYで設置する方法!!

ダーツボードを家に設置しようとすると中々お金がかかるんですよね~ まずは棚付きスタンド 例えばこれは、棚をついていて便利なのですが・・・・高いんです・・・10,000円弱もするんです。そして結構グラグラするんですよね~そして意外に大きいんです。 一人暮らしの狭い部屋の...

メンタル 日々伝えていること 変化

緊張したらミスをするのは、恥じゃない!当たり前のことだった!!

緊張を減らしたい・・・無くしたいって人はたくさんいると思うんですよね~でも緊張をしてミスをするのは人の本能としてあるので当たり前のことなんです。 サバイバルを生き抜くには必要なことだったんです。 緊張感が高まると3つの変化がある。 広島大学大学院総合科学研究科の関...

書評

ガチで鬼な井村雅代・・・でもこの人についていけば確実に成長できる。

コーチングや他競技のメンタルについて知りたくてやったことのないスポーツ関連の書籍も読むようにしています。今はシンクロナイズドスイミングの元日本代表ヘッドコーチの井村雅代さんの書籍を読んでいます。 もともと日本代表のヘッドコーチをしていたのですが、突然中国代表のヘッ...

変化

変化ができない理由は過去に対する考え方

スポーツ心理学を勉強するようになってから興味を持ったアドラー心理学・・・ 『幸せになる勇気』ですごく気になった言葉があったので少しご紹介を! それは過去に関する考え方です。 「いま」を肯定するために、不幸だった「過去」をも肯定する。 という文章を読んでなんて感じま...

ライフスキル 自信 日々伝えていること 目標設定

2月3月は変化の季節・・・それは飛躍のチャンス

ダーツ業界で一番盛り上がると勝手に思っているこの季節!2月3月は変化の季節なんですよね~ 何が変わるってそりゃさまざまなものが変わりますよね! 個人で言うと所属しているプロの団体・スポンサー・勤務先・次年度に向けてフォーム改造などなど、この季節は変化が目白押しです。 業...

<Previous Next>

自己紹介

プロダーツプレイヤー鈴木未来(すずきみくる)の旦那。
嫁が活躍し、生活を楽にしようと考えメンタルトレーニングやスポーツ心理学を独学中。
その中で得た、知識や考え方を忘れないように!!と日々BLOGにUPしています。更新情報はFBにあげますので、なるほど・確かにと思ったらこちらから『FBページにいいね!!』お願いします。

人気記事

  • 初投稿_初めまして鈴木未来の旦那です。

    初投稿 ということでまずは簡単な自己紹介から、ダーツの業界では意外に知っている人もいるみたいですけど、改めまして 『鈴木未来の旦那』 です。一部の人からは 『怖い旦那』 で通っているようです。

  • 試合結果報告の7つのパターン!

    参加者のほとんどが優勝を目指して、日々ダーツにどっぷり浸かり、必死に練習をして試合に挑むプロ世界。 どんなに頑張っても大会で優勝をする人はたったの1人だけ という厳しいプロの世界。 なので勝ちました!と報告ができるのもたった1人の世界。 個人で情報発信が簡単にできる...

  • ダーツを投げると腰が痛くなる人へ!私はこれで解消できた!

    先に申し上げると私を同じことをやって悪化しても責任は取れませんので自己責任でお願いします。あくまで私が解消できた範囲でのことになります。 ○○が硬いと腰に負担がくるらしい ほとんどの人が胸を開いて投げているかと思いますがあなたは 身体に負担なく開けていますか? 私はまっ...

  • スポンサー契約の期間によるメリット・デメリットについて考えてみました。

    スポンサー契約の種類について考えてみました。 ほかにもあったら教えてください。 ちなみにマネジメント契約についてはスポンサーとは毛色が違うの今回は省きました。 ツアーを回るとなるとそれなりにお金がかかりますのでスポンサー選びは慎重に! 金銭の支援があれば余...

  • 論理vs.感覚!どちらの投げ方がよいのか??

    ダーツを練習すればするほど、沼にハマっていく内容ですよね・・・ あなたは論理派ですか?感覚派ですか? 実際、私もどっちがいいんだろうとずっと悩んでるんですが、スポーツ心理学などを勉強する前は、完全に論理でした。 いまは、練習中も試合中も感覚を大切にするように なりまし...

カテゴリー

  • ALE14
  • BDO
  • JAPAN
  • JSFD
  • MASTERS
  • MikBich
  • pdc asia
  • perfect
  • TV取材
  • world
  • イメージトレーニング
  • ウェルネスダーツ
  • うどん県うんどう会
  • オリジナルグッズ
  • お役立ちグッズ
  • キリ番
  • コーチング
  • コーチングクリニック
  • スタッツ
  • スポーツ心理学
  • スポンサー
  • スランプ
  • セミナー参加
  • セルフトーク
  • ダーツ体験会
  • プロダーツプレイヤーへの道
  • メンタル
  • ライフスキル
  • ルーティン
  • 飲み会
  • 遠征
  • 応援
  • 会社
  • 活動報告
  • 筋トレ
  • 高齢者向けダーツ
  • 思うこと
  • 試合感想
  • 時間管理
  • 自己効力感
  • 自己紹介
  • 自信
  • 書評
  • 食事会
  • 振り返り
  • 身体作り
  • 禅脳思考
  • 足裏
  • 調査
  • 内部モデル
  • 日々伝えていること
  • 疲労回復
  • 変化
  • 名言
  • 目標設定
  • 練習方法

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 3 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ▼  2018 ( 110 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 8 )
    • ►  8月 ( 9 )
    • ►  7月 ( 18 )
    • ►  6月 ( 12 )
    • ►  5月 ( 12 )
    • ►  4月 ( 9 )
    • ►  3月 ( 16 )
    • ▼  2月 ( 15 )
      • ダーツに才能やセンスはあるのか?私は・・・・
      • ミックさんのダーツバーサプライズ訪問の3つの効果
      • 完全主観_ProDartsPlayerのプロツアーにあると便利な3つのもの・サービス!
      • 潜入_はじめてのソフトダーツ体験講座
      • 好きなインタビューの答え方ベスト3
      • あなたの残り時間はあと・・・
      • セミナーメモ:実践に学ぶこれから(人口減少時代)の地域づくりへのヒント
      • 視線を使って集中を高める3STEP
      • 2017年度スタッツランキングを作ってみた。女子の年間ランキング1~8位まで
      • 鈴木未来の武器のひとつはリズムだと思う!
      • 激安で自宅にダーツボードをDIYで設置する方法!!
      • 緊張したらミスをするのは、恥じゃない!当たり前のことだった!!
      • ガチで鬼な井村雅代・・・でもこの人についていけば確実に成長できる。
      • 変化ができない理由は過去に対する考え方
      • 2月3月は変化の季節・・・それは飛躍のチャンス
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2017 ( 102 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 7 )
    • ►  10月 ( 5 )
    • ►  9月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 9 )
    • ►  7月 ( 14 )
    • ►  6月 ( 9 )
    • ►  5月 ( 6 )
    • ►  4月 ( 12 )
    • ►  3月 ( 8 )
    • ►  2月 ( 9 )
    • ►  1月 ( 12 )
  • ►  2016 ( 70 )
    • ►  12月 ( 11 )
    • ►  11月 ( 10 )
    • ►  10月 ( 13 )
    • ►  9月 ( 9 )
    • ►  8月 ( 13 )
    • ►  7月 ( 14 )